【2025/11/11】🔦毎日の「10秒点検」を習慣化!— 無灯火違反やヒヤリを防ぐ超シンプル・チェックリスト
配達に出る前のたった10秒、ライトと足回りをサッと確認するだけでOK。
それだけで「無灯火違反」や思わぬ転倒・接触トラブルをぐっと減らせます。
今回は、忙しい配達員さんでもすぐ実践できるように、シンプルにまとめたチェックポイントをご紹介します。

🧭 1)無灯火違反
夜の配達中、「あれ、ライト点いてなかった!?」なんて経験ありませんか?
実は無灯火走行はれっきとした交通違反。見つかると反則金や点数が科されることもあります。
知らずに走ってしまう前に、まずはどんな罰則があるのかをしっかり押さえておきましょう。

| 無灯火の点数 | 1点(行政処分の基礎点数)。 |
| 無灯火の反則金 | 二輪車6,000円/原付5,000円(大型車9千・普通車7千)。 |
| 尾灯など灯火の故障(整備不良)も違反 | 整備不良・尾灯等:1点、二輪6,000円/原付5,000円。 整備不良・制動装置等(ブレーキ不具合):2点、二輪7,000円/原付6,000円。 |
なぜ厳しい? 夕暮れ〜夜間は発見遅れが増える傾向があり、警視庁も「早めのライトオン」を推奨しています
💡 2)「いつ点ける?」の迷いをゼロに
夜の運転ではもちろん、日没から日の出まではライト点灯が義務です。
でも実はそれだけじゃなくて、昼間でもトンネルの中や濃い霧などで前が50m(高速道路なら200m)先まで見えないときも、しっかりライトを点けなければいけません。
つまり、「ちょっと暗いかも?」と思ったら、迷わずライトオンが安全の第一歩です。
🧰 3)ライト&ランプの超カンタン点検

✅ 前照灯:エンジン始動→ライトON。ロービーム⇄ハイビームが切り替わるかだけ確認。
✅ ウインカー:左右を各2回。点滅が極端に速い/遅い→バルブ切れ等のサイン。
✅ 尾灯:常時点灯を目視。
✅ ブレーキランプ:フロントブレーキ/リアブレーキどちらでも点灯するか確認(スイッチ不良の早期発見)。
✅ 番号灯も灯火類に含まれます。灯火類の不良は**「整備不良・尾灯等」違反**の対象。
🛞 4)タイヤ&ブレーキのサッと確認
ライトやランプの点検は、複雑な整備ではなく数秒で確認できる日常チェックです。エンジンをかけてスイッチを操作するだけで、故障や不具合の早期発見につながります。
以下の項目を毎回さっと確認しておきましょう。

✅ 空気圧ざっくり:手のひらで押して「明らかに潰れていないか」。
✅ 溝の残量:スリップサイン(溝の中の出っ張り)露出はNG。国交省の手引き(点検整備の参考資料)でも日常点検の実施が案内されています。
✅ ブレーキ感触:レバー・ペダルを1回強めに。極端なスカスカ/固着は整備へ。
✅ 滲み:タイヤ周りやキャリパー付近のオイル滲みがないか一目。
点検の考え方・頻度は、国土交通省の「自動車の点検及び整備に関する手引」がベース。日常点検はユーザーの役割です。
🛠️ 5)点検サボると何が起きる?
せっかく時間通りに出発しても、点検をサボったせいでトラブル発生…なんてことも。ライトが切れていたり、尾灯がつかないまま走ると違反や事故の原因にもなります。
実際、点検を怠るとこんなリスクがあります
⚠️ 無灯火や灯火不良は検挙対象(上記の点数・反則金)。
⚠️ 夕暮れ〜夜間は視認性低下により事故が増える傾向。警視庁は早め点灯を繰り返し周知。
⚠️ 夜間の見落としリスクに対し、ライト・反射材の活用が効果的と警察庁が啓発。
🛵 6)レンタルバイクを使うメリット
バイクの点検基準は、国土交通省の公式ガイドでもしっかり定められています。つまり、「日常点検」は運転者自身の大事な役割です。
その点、レンタルバイクなら整備済みの車両に乗れるのが安心ポイント。とはいえ、出発前の10秒チェック(ライト・ブレーキ・タイヤの確認)はレンタルでもマイバイクでも同じ。
安全に走るための“ちょっとした習慣”として、毎回サッとやっておきましょう。
📌 配達前チェックカード
| 🔦 ライト | 前照灯/尾灯/番号灯 → 点灯OK |
| 🫲 ウインカー | 左右点滅・速度OK |
| 🛑 ブレーキランプ | 前後ブレーキで点灯OK |
| 🛞 タイヤ | 空気圧ざっくりOK/溝あり/異物なし |
| 🧱 ブレーキ | レバー・ペダルの効き感OK |
| 🧽 汚れ・雨滴 | レンズの汚れはサッと拭き取り |
所要時間 約10秒。慣れれば30秒で全体点検まで行けます。
🛵 レンタルバイクでデリバリーを始めませんか?
スズメレンタルズでは、配達を始める方にぴったりなレンタルバイクをご用意しています。
✅ 初期費用を抑えられる
✅ メンテナンス込みで安心
✅ 短期から長期まで選べる柔軟なプラン
気軽にスタートできる環境を整えておりますので、興味を持った方はぜひお問い合わせ下さい!
🐤 スズメレンタルズ
デリバリー業を始めるとき、バイクが故障中のときなどは、ぜひスズメレンタルズのレンタルバイクがおすすめです🏍️💨
整備済み&保険付きだから安心して利用できますよ。

ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください
レンタル申込みや在庫・料金確認、レンタル条件についてのご質問など



